Loading...

Abstract Submission

演題登録 *参加登録開始は5月20日(火)〜8月18日(月)を予定しております。

演題登録期間

2025年5月20日(火)~8月18日(月)

発表形式

口頭発表またはポスター発表を予定しています。

応募資格

筆頭著者は、日本国際保健医療学会会員に限ります。未入会の方は、日本国際保健医療学会ホームページより学会への入会手続きをお済ませください。

応募方法

本退会では、UMINにて演題登録を受付けます。

  1. 演題の研究種類を2種類から1つお選びください。
  2. 発表形式をお選びください。
  3. 発表演題に最も関連するトピックをリストから第2希望までお選びください。
  4. 関連地域をリストから1つお選びください。
  5. 発表時の言語をお選びください。
  6. 筆頭著者の氏名や所属機関など演者の情報を共同演者の分を含めてご入力ください。
  7. 日本語演題名および英語演題名の両方をご入力ください。
  8. 日本語抄録及び英語抄録の両方をご入力ください。ただし、英語のみで登録されたい方は、日本語抄録欄と英語抄録欄の両方に英語でご入力ください。
  9. パスワードをご入力ください。

注意:活動報告の抄録の書き方について

一般的に、学会抄録の記載方法は、【背景、方法、結果、結論】の様式で統一されていますが、本学術集会が各種活動報告を発表として受け入れていることから、活動報告発表を希望される際には以下の様式で抄録を作成いただけますようお願いいたします。

背景:活動の背景、目的等を記載する。
方法/活動内容(いずれの記載でも可能):活動の具体的内容について記載。
結果/活動成果(いずれの記載でも可能):活動の結果得られた成果について記載。
結論:活動から得られた教訓等を記載する。

演題登録

平文通信

演題登録 確認・修正

※オンライン演題登録に関する疑問や不明な点については、UMINがまとめたFAQファイルをご参照ください。

COIに関する申告と開示について

日本国際保健医療学会学術大会においては、全ての発表者(筆頭演者および共同演者)は当該演題発表に関して、COI(利益相反)の申告と開示が必要となっております。

詳細はこちら(COIに関する指針COIに関する指針の細則)をご覧ください。

演題受理通知

オンライン上で登録番号が発行されたことをもって、演題受理とさせていただきます。演題の採否は、査読後、9月中旬頃にお知らせします。